会議室の基本レイアウト
- わかりやすく
- 会議
2016.08.01
会議はいつも時間通りに始まってますか?

執務時間の中で多くを占める会議。ぜひ有意義な内容にしたいと思いますが、皆さんが参加される会議はいつも時間通りに始まっていますか? 予定時間通りに会議をはじめるには、参加者が集まっていることはもちろん必要ですが、会議室の基本レイアウトが定着していることが大切です。
会議室のレイアウト表示で、元に戻す習慣づくり

会場準備をはじめてから、イスが足りない、ホワイトボードがないと備品を探しているとあっという間に開始時間が遅れてしまいます。これを解消するには、会議室の基本レイアウトを入口に掲示しておくことがお勧めです。
基本レイアウトが表示されていれば、使った人も会議終了後に迷わず元に戻すことができますし、過不足や不具合があれば総務に連絡をもらえます。会議に使う備品にも定位置に戻されていれば探す手間もなくなり、準備に掛かる時間を節約できます。カーペットに印をつけておけば、机の角をキッチリ揃えやすくなります。
できることからコツコツカイゼン!

身近なところで、元に戻す習慣が定着していないために不便なところがないか見直してみませんか?
基準を分かりやすく共有するだけで、無理なく浸透できることは意外と多くありそうです。(2016/08/01)
カイゼンマンの紹介
会議を始める時になって、基本レイアウトが決まっていないと、レイアウト変更等に思いの他、時間を取られてしまいます。基本レイアウトが決まっていると、準備もスムーズに行なう事が出来ます。
コクヨ品川総務FMグループ 松川、伊藤
