席をあけてくださいカード
- わかりやすく
- ラウンジ
2016.08.01
ランチの時に席を空けてもらうには?

フリーアドレスのオフィスでは、ラウンジでも執務をできるようにするケースが多くあります。
その際、昼休みはラウンジを食事スペースとして席をあけるルールになっていますが、出張者などそのことを知らずにそのまま仕事を続けてしまうことがあります。
サイのカードで、要望をあらかじめ伝える

食事をしたい人も、仕事をしている人に席をあけてとは言いにくいです。でも、テーブルにあらかじめ「ランチのときは席を空けてください」と表示されたサインがあると、出張者など他拠点から来た人も席を空けてくれるようになります。
ほのぼの効果
ルールが守られていないとき、それを指摘する際にはついつい命令口調になってしまいがちです。でもそこは命令口調ではなく、イラストなどをつかってほのぼのとした雰囲気でお願いすれば、協力する人の負担感も少し和らげることができます。(2016/08/01)
カイゼンマンの紹介
守って欲しいことや、要望をただ単に文章にして伝えるのではなく、サイのキャラクターが「〇〇してくだサイ」とお願いするという形にしました。利用者もサイくんのお願いだったら聞いてあげようかなという気持ちになってくれているようです。
コクヨ霞が関ライブオフィス 一か八かコンビ 一色、八塚
