使用中表示
- はたらきやすく
- 執務
2016.08.01
ブースの中に人がいてびっくりしたことはありませんか?

パネルで囲われた集中ブースや打合せブースなど、覗き込んでみないと、使っているかどうか分からないということが起こりがちです。
空き席の見える化

使用中か空きかが分かるサインを掲示できるようにすることで、急に覗き込まれて驚いたり、その場に行って使用できなかったというムダをなくすことができます。
手づくりで試してみる

本当に運用が上手くいくか、やってみなければわからないことはたくさんあります。そのため、お金を掛けるのに躊躇して、対策を先延ばしにしてしまうことはよくあることです。そこで、オフィスにあるものを使って、手づくりでトライアルをしてみることをお勧めします。お金を掛けずに検証することで、対策が先延ばしにならないよう工夫したいものです。(2016/08/01)
カイゼンマンの紹介
個別ブースを利用していることを外部に示せるので、急な声がけや気まずい覗き込みが無くなり、業務に集中できます!
コクヨファニチャー事業本部 総務部大阪グループ 山本、貞本、下谷
