通路に白線
- わかりやすく
- 通路・掲示
2016.08.01
荷物を通路に置かないルール、あいまいになっていませんか?

荷物を通路に置いてはいけないというルールを知っていても、その範囲はあいまいになりがちです。
通路に白線

白線を引いて、通路の範囲を明確にすると、誰から見ても一目瞭然。荷物を置く際に気づきやすくなります。
オフィスでもカーペットの色を変えるなど範囲を明確にする工夫ができます。
基準の見える化

通路に荷物を置いてはいけない。机の上は片付けよう。言葉では理解できても、基準はあいまいになりがちです。
○×の判断基準を分かりやすくしておくことは、ルールを定着する上で大切なポイントになります。(2016/08/01)
カイゼンマンの紹介
車椅子等の通路幅を確保するため物を置いてはいけないエリアを可視可しています。
改善前は作業エリアと通路の区分けがなく物が置かれていた為、通行の妨げや作業に支障があることがありました。
改善後は 白線を引くことで車椅子等の通路の確保及び作業エリアと通路との区分けが明確になり整理整頓及び作業効率が良くなりました。
コクヨKハート 坂本
