組織を越えたコミュニティ
- はたらきやすく
- ラウンジ
2016.09.15
商品企画のアイデアがなくて困っている、ということはありませんか?

売れる商品の企画を求められていることは分かっていても、なかなか良いアイデアが思い浮かばなかったり、商品化の承認が出なかったりと、会議が行き詰ってしまうことはよくあります。これを突破するにはどんな工夫ができるでしょうか?
組織を越えた切磋琢磨の機会づくり

【組織を超えてつながるオープンコミュニティ】そんなときアイデアのヒントになるのは、お客様の悩みごとです。関心事に合わせた勉強会を開催するなど、立場を越えて切磋琢磨する機会を重ねていくことで、今、何に困っているのか?お互いによく理解できるようになります。新製品のアイデアに対しても、お客様と率直な意見交換を重ねることで、お客様の現場の課題を解決する新しい商品を生み出すこともできるのです。
ポイントはテーマ探し

このように勉強会を通じて、切磋琢磨していく仲間を見つけるには、お互いに共有できるテーマをみつけることが大切です。お客様だけでなく、自身にとっても関心のあるテーマが見つかれば楽しく活動を進めることができます。(2016/09/15)
カイゼンマンの紹介
品川ライブオフィスに併設されたスタジオでは、未来の働き方や暮らし方をテーマに社員有志の協力のもと100を越える勉強会が開催されています。その内訳は、電子工作、リーダーシップ、ダイバーシティ、子供の学び、子育てと仕事の両立、認知症と暮らし、地方の暮らしなどさまざま。回数を重ねることによって、場所の使い方のイメージも共有され、今では社員それぞれに工夫して活用するようになりました。
品川ライブオフィス 八塚
