コピートナー補充管理用タグ
- わかりやすく
- コピー、ゴミ箱、郵便
2016.11.30
トナー交換の際、カートリッジの補充をスムーズにできますか?
トナー交換で、トナーカートリッジを使い切ってしまった場合、ストックの手配がスムーズにできていないと、次に使用したいときにすぐに用意できないということが起こってしまいます。
カートリッジの箱に、ネームタグをつけると一目瞭然。

カートリッジなど消耗品が入荷した時、適合する複合機の型番を明記したネームタグをつけておき、使用した後、このタグを追加依頼ケースに入れるようにしています。
交換したら、タグは追加依頼ケースに
総務担当は引き出しを開けなくても、追加依頼箱を見れば、品番を書いたタグが入っているので、スムーズな追加発注が可能になります。(2016/11/30)

カイゼンマンの紹介
以前はコピー機の周りにそれぞれ消耗品を置いており、
また、4色のトナーは機種により違い、
一ヶ所に集めて在庫の可視化をすることと、タグ管理(
☆リコージャパン神奈川支社では、
↓↓
https://www.ricoh.co.jp/sales/
リコージャパン株式会社 神奈川支社 西澤様・大富様
