出入口ドアの蓄光テープ
- はたらきやすく
- 受付
- 通路
2017.03.28
停電しても、ドアノブがちゃんと見つけられますか?

災害などの非常時には、停電になることも多いです。
停電下で避難する場合のことは、普段、意識することも少ないですが、
非常灯が照らす範囲はとても狭く、ドアノブすら見つけられません。
ドアノブや出口の枠自体に、蓄光テープを貼る。

通常の出入口となる玄関や非常口の「ドアノブ」に蓄光テープを貼り、
停電していても、普段と変わらず、ドアの開け閉めができるようにします。
ドアの枠にもテープを貼る事で、消灯してしまった状態でも出口を浮かび上がらせることができます。
避難ルートを蓄光テープで明示

オフィス内の主な導線上にも、このテープを貼っておくことで、壁の位置を把握できます。
見えやすい色のテープを貼ることで、平常時から避難導線を自然と意識させることができます。(2017/03/28)
カイゼンポイント
震災を経験した神戸のお客様は「防災」に対する意識を非常に高くお持ちです。
神戸ライブオフィスでは少しの工夫で大きな気付きをお持ち帰り頂ければと思っています。
コクヨマーケティング神戸支店 空間サプライ営業チーム
