体感温度をさげるアロマ
- おもてなし
- 受付
- 執務
2017.06.20
真夏の28℃設定、暑くないですか?

【旧エコライブオフィス編05】節電のため、多くのオフィスでは、夏場の空調設定が28℃など高めに設定されています。また、オフィス内でも室温にムラができてしまうことがよくあります。しかし、暑くて集中できずに仕事の効率が下がってしまったら、本末転倒です。全館空調だと個別に調節するのも難しく、大きな設備投資なしで課題を解決するのは困難です。
ミント系のアロマで体感温度を下げる

オフィス内に、ミント系のアロマを流します。ミント系のアロマは、私たちの体感温度を下げることが知られています。室温が高くても、アロマが流れていると不快だと思う人が減少するという結果が、実際のオフィスでの実験で分かっています。
ディフューザーを設置するだけなので、大きな改修も必要ありません。アロマのディフューザーは、空間の大きさにあったものを使います。
空間や使い方にあわせて使う

どんな香りを流しているのか、説明があると良いでしょう。また、アロマは個人による好き嫌いが大きいため、フリーアドレス制と合わせて使うのがおすすめです。香りが強いと感じれば、移動することができます。(2017/06/15)
カイゼンポイント
香りには、目を覚ましたり、リラックスさせたりする効果もあります。柑橘系や木質系の香りは特に、日本人には人気が高いようです。ぜひ、オフィスに香りを取り入れてみてください。
稲垣敬子 [inagakikeiko]
