席外し者用PCクロス
- はたらきやすく
- 執務
2018.03.19
フリーアドレスで離席時のPC置きっぱなし、ありませんか?

運営しているシェアオフィスの利用者から、パソコンなどを置きっぱなしで離席するのがとても気になる。毎回ロッカーを使うわけにもいかないので、困っているという声をいただきました。いかに有人管理で、かつ監視カメラでセキュリティを高めていても、ものを置きっぱなしで離席することに関してのストレスは、確かに払しょくしきれていないと気づきました。
盗難防止用のクロスで、PCを覆い隠せるようにしました。

視認性も高めた大きめの盗難防止用のクロスを作り、利用者が自ら離席時に使用することで、盗まれるかもという心理的なリスク軽減をはかりました。実際かなりの利用者に盗難防止用クロスは使用されており、施設の快適性を高めることができたと感じます。
盗難防止用クロスのデザインには、万が一取ろうと思う人がいても監視カメラなどが設置されていることを周知できるようにしました。
我々の様なシェアオフィスだけでなく、フリーアドレス席やタッチダウン席のある一般のオフィスでも、ワーカーから求められるカイゼンレシピではないかと思います。
カイゼンポイント
改善後は、自分でも盗難防止用クロスを使いながら、これで盗る人はいないだろうと安心しきって離席しています。事実、盗られてもワークスタイリングの入退館記録と監視カメラの映像で犯人を割り出せるので安心なんですが、やはりあるのとないのとは違いますね。
ワークスタイリングもついに2年目です。引き続き利用者の方々に愛していただける施設になれるよう日々改善を重ねていきたいと思います。
▼法人向け多拠点型シェアオフィス
「WORKSTYLING(ワークスタイリング)」
WORKSTYLING 東野 良生 様
