ノートPCの近くにタイマーを
- 続けるコツ
- リモートワーク
- 仕事術
2021.04.07
在宅だと座りっぱなしになりがち

在宅で仕事をしていると思いの外、イスに長い間座ってしまっているという事ないですか?いつの間にか長時間イスから立ち上がっていない自分に驚くことが起こりがちです。オフィスでは、会議室の移動や同僚から話しかけられ立ち上がったりと、自ずと動いていますが、在宅ではずっと同じ姿勢のまま仕事をしていて、体が不調になることはありませんか?
メリハリをつけるタイマー

仕事をしているテーブルの上にタイマーを置いて、時間にメリハリをつけるようにします。まず、デスクワークを始める際に、タイマーで50分など一定の区切りの時間をセットします。そして、タイマーがなったら、立ち上がり伸びをする、それだけです。
デスクワークをする前に、その仕事のかかる時間を考えることによって、その時間内に終わらせようと意識するようになり、ダラダラ仕事をすることなく、集中して作業ができます。
ただ、椅子から立ち上がって伸びをするだけでなく屈伸運動をするなど少し体を動かすと、血流が改善されたりします。また、気分もリフレッシュされ、次に取り掛かる仕事もはかどります。
一色 俊秀
