ラウンジ掃除用具
- わかりやすく
- ラウンジ
- オフィス運用
2021.07.29
ラウンジエリアの掃除は、だれがするの?
ABW制度が導入され、オフィス内のラウンジエリアなど多様的に使えるスペースなどが増えていませんか?そこで困ってしまうのが、ラウンジエリアの掃除。固定席制度の場合、自席なので、汚れていると気づいたら自発的に掃除をしますが、誰しも使う共用エリアでは、自発的に掃除をすることを怠りませんか?
ラウンジエリア専用掃除道具を用意

すぐ掃除ができるようラウンジエリア周辺に掃除道具一式を用意します。汚れていると気づいたときに、すぐに使えるようにするということがポイントです。誰もが使うラウンジエリアなので、その場に掃除用具がないと、「次に気づいた人がやってくれるだろう」と先送りをしやすいものです。そこで、すぐ目立つ場所に掃除道具一式を置くことによって、気づいたときに、すぐ掃除ができるよう環境づくりに取り組んでいます。



カイゼンポイント
掃除道具一式を用意するだけでなく、サインも併せて用意。命令口調ではなく、かわいいサイのイラストで依頼をすることによって、自ずと行動を誘発できるよう工夫をしました。
一色
