Home> オフィスカイゼン委員会 > レシピ一覧 >オフィスでのごみの分別の工夫

176

オフィスでのごみの分別の工夫

  • わかりやすく
  • 執務
  • ラウンジ
  • オフィス運用
  • 整理整頓

2023.12.04

ゴミの分別していますか?

人が活動すると必ず出てしまうゴミ。家だけではなく、オフィスでももちろんゴミは出ます。自治体によって分別のルールは異なるので、自宅のルールでオフィスのゴミ箱に入れようとしてもわからなかったり、担当の人がゴミを出す前に分別したりしています。皆さんのオフィスではどのようにしていますか?

分別ルールを掲示しています

駅や町のゴミ箱と同じように分別の種類に分けてゴミ箱を用意して、分別の仕方をゴミ箱ごとに掲示します。文字やイメージのサインだけでなく、分別すべきゴミの例を写真で紹介して、迷わず分別できるような工夫をしました。

カイゼンポイント

オフィスのゴミの分別を分かりやすく皆に伝えることを目的として、ごみの例の写真をゴミ箱に掲示しました。オフィスのコンセプトに合わせてサインや、インフォグラフィックスで表現するなどありますが、やはり一番は写真です。皆迷うことなくゴミ分類に協力をしてもらえるようになりました。

 松元

SNS: facebookでシェア ポスト

他のレシピを探す

    戻る

    ページ
    トップへ