
コードをスッキリ配線する工夫
※コンセントを天板に埋め込むため天板の奥行きは
400mm
になります。(標準奥行きは
350mm
)
※通路側の片側脚に縦配線用コードダクトカバーが付きます。
(天板のワイド寸法が長くなります)
※図中、中央部分にも配線対応可能です。
縦配線用
コードダクトカバー
電源コード
(情報コード)
情報コード
(電源コード)
横配線用
コードダクト
電源コード
(情報コード)
情報コード
(電源コード)
●天板に情報・電源コンセントが一体型
になったコンセントが取付可能です。
(特注対応)
※天板の奥行きは400mmになります。
※
コンセントを天板に埋め込むため天板の奥行きは400mmになります。(標準奥行きは350mm)
※通路側の片側脚に縦配線用コードダクトカバーが付きます。(天板のワイド寸法が長くなります)
※図中、中央部分にも配線対応可能です。
配線対応(別製)
ノート型パソコン対応の情報・電源コンセントの取り付けが可能です。
床への配線コード類は、支柱に取り付けができる
アルミ押出材配線フードダクトカバーと横方向の配線フードダクトで
すっきりと収まります。
900
798
350
798
350
798
350
798
350
798(810
×cos
10°)
350
560 560 560 30
30
483
483
483
900
798
350
798
350
798
350
798
350
798(810
×cos
10°)
350
10°
56056056030
30
483
483
483
560 560 560 3030
350
810
350
810
350
810
350
810
350
810
483 483 483
10°
141
(
798×tan10°
)
141
(
798×tan10°
)
延長パネル
●段床の段差の高さやスロープの角度によっては、背板の形状が変わることや、背板の上に背パネルが追加される場合があります。
●傾斜配置の場合、中通路側に延長パネルが付きます 。
●詳しくは、別途ご相談ください。
10°傾斜配置
レ イア ウト
133