TOPICS|2024.06.12
2024年6月1日(土)より、株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張 士洛、東京都中央区、以下JMAM〔ジェイマム〕)から、書籍『仕事のアップデート100の法則』が、全国の書店・ネット書店にて発売されました。 本書は、仕事のやり方・進め方を改善し、レベルアップしたいと思うビジネスパーソンに向けた書籍で、コクヨの「働き方改革プロジェクトアドバイザー坂本崇博」が監修しています。
これまで幾度も提唱され、実施されてきた「働き方改革」。しかし、現場にあったやり方といえない、前時代的な働き方が定着している場面も数多くあるのが現状です。時代の変化スピードについていけずに取り残されている残念な制度・システムに固執する状況から脱し、「自分らしく、自分のやりたいことのために働く」ために働き方を【アップデート】する100の法則を解説していきます。
タイトル:「仕事のアップデート100の法則ー自分らしく働くための思考と行動ー」
監修 :坂本 崇博
コクヨ株式会社 ワークプレイス事業本部 スペースソリューション本部
ワークスタイルイノベーション部 働き方改革プロジェクトアドバイザー
発売元 :日本能率協会マネジメントセンター
発売日 :2024年6月1日
価格 :定価1,760円(本体1,600円+税10%)
https://pub.jmam.co.jp/book/b644994.html
第1章 働き方アップデートの歴史と未来
第2章 働き方アップデートの基本知識
第3章 働き方アップデート① 時間創出編
第4章 働き方アップデート② 時間活用編
第5章 アップデートを阻む「壁」の乗り越え方
第6章 働き方アップデート実践例
第7章 おわりに/働き方アップデートとは
・坂本 崇博 1978年10月23日生 兵庫県西宮市出身
・コクヨ株式会社 ワークプレイス事業本部 スペースソリューション本部
ワークスタイルイノベーション部 働き方改革プロジェクトアドバイザー
特定非営利活動法人MCEI 理事/一般社団法人 日本健康企業推進者協会 顧問/
特定非営利活動法人日本成人病予防協会認定 健康リズムカウンセラー
令和2年度 国家公務員の働き方改革推進会議 ファシリテーター
・2001年コクヨ入社。大手企業や自治体の業務生産性向上のコンサルティング事業を立ち上げ。残業削減、ダイバーシティ、イノベーション健康経営といったテーマで制度・仕組みづくり、研修などをサポート。
コクヨはオフィス家具・事務用品の総合メーカーとして、製品の開発や販売とともに、オフィスの空間構築・運用のパートナーとして、そして企業や官公庁等の働き方改革に関する幅広いコンサルティングサービス等のオフィス改革ソリューション事業を展開しています。
また、現場部署での具体的な業務の見直しコンサルティングや、管理職向け研修・セミナーサービスなどソフト面でも、働き方改革・やりがい向上に資するソリューションをご提供しております。
本書および、働き方改革・やりがい向上のソフト面のソリューションについては、以下までお気軽にお問い合わせください。