Renewal
半世紀にわたってオフィスづくりを研究し、大企業から中小企業まで年間約25,000件の実績を持つコクヨは、オフィス移転・リニューアルのプロフェッショナルです。オフィスデザインや家具の選定、オフィスの施工だけでなく、リニューアルのコンセプト策定や、タスクの洗い出し、スケジュール作成など、ご担当者の悩みに寄り添いながら、企業成長に向けた経営ニーズを満たすプランとサービスを提供いたします。移転後のオフィス運用、オフィスコンセプトの検証支援までワンストップでサポートします。
オフィスの移転・リニューアルによる効果は、コストの削減やスペースの有効利用など現状の問題解決だけにとどまりません。働き方改革やイノベーション促進、エンゲージメント向上など経営課題の解決や、組織・企業の価値向上にも生かすことができます。
オフィスの移転・リニューアルは、今後目指す組織のあり方や理想の働き方を描き、実現するきっかけになります。コクヨは、オフィス空間の設計・構築だけでなく、社員の意見の集約や現状の課題分析などのコンサルティング、理想のオフィス実現に向けたプロジェクトマネジメントなども提供しています。
新しいオフィスをつくる際、交流を促すスペースの設置や運用、レイアウトの工夫などにより、コミュニケーションの活性化につなげることができます。コクヨでは長年の研究成果を生かし、コミュニケーションを促進するノウハウや家具の提供、運用のアドバイスなどができます。
オフィス空間はワーカーのクリエイティビティやコラボレーションにも影響します。ナレッジ共有を促すライブラリースペースやコラボラウンジの設置、アイデア創出を促す家具やインテリアなど、コクヨには豊富なノウハウと実績があります。また、イノベーションを促す仕掛けづくりなどもご支援できます。
ワーカーの働きやすさ・働きがいに寄与するオフィス環境を整備することで、エンゲージメントの向上や、出社率向上、離職防止などの効果も期待できます。コクヨは、お客様の組織文化を深く理解し、目指すべきオフィス環境の実現をお手伝いします。
オフィスの移転やリニューアルは、多くの時間や費用、労力がかかるプロジェクトです。業務委託先としてどのようなパートナーを選ぶかが、取り組みの成否を左右します。
コクヨには、さまざまな規模、業種のオフィスづくりを手掛けてきた、経験豊富なプロフェッショナルが多数在籍しています。「何から手をつければいいか、どうやって決めればいいか、誰に頼めばいいかわからない」そんな状態でもご安心ください。
コクヨは、1969年に日本で初めて自社オフィスの社員の働いている姿を見学できる「ライブオフィス」を公開。また、1986年には、日本で初めて、オフィス空間や働き方の研究をする“オフィス研究所”を開設し、88年に海外の先端的オフィス事例紹介を目的とした研究雑誌「エシーフォ(ECIFFO)」を発刊。2022年からは後継誌「ワークサイト(Worksight)」を創刊。次世代の働き方やオフィスのあり方を研究し、自社内で実験し、外部へ発信続けています。これらの知見や経験を活かし、お客様のオフィスを提案します。
移転リニューアルの検討段階から事後の運用まで、単に新しいオフィスをつくるだけでなく、経営課題の解決や組織の価値向上まで見据えて一貫したサービスを提供しています。移転・リニューアルプロジェクトに関連する困り事を1つの窓口ですべて解決できます。
オフィスの移転・リニューアルは通常6~8カ月前からの準備が必要で、多数のタスクが発生します。コクヨは、検討時/実施時/実施後のそれぞれのステップに合わせて、次のようなサービスを提供し、オフィス移転・リニューアルにともなうあらゆるタスクをサポートします。
物件や設計・工事などの契約に向け、移転・リニューアルの要件について社内で検討する
ビルの図面をもとに、適切な人数やレイアウトのシミュレーションを実施
現状のオフィスの面積や家具の把握、利用率調査や観察調査によるワークスタイル把握等
オフィスを使用しているワーカーに対して、Webアンケートやヒアリングを実施
移転・リニューアルの決定後、詳細なプランの検討や決定、工事や引っ越しなど具体的な手続きを行う
組織の将来像や理想の働き方などのビジョンを反映し、新オフィスのコンセプト案を作成
作成したコンセプトについて、社員の意見集約し検討するの場を運営
決定したコンセプトや要件を踏まえ、部屋割りやデスクレイアウト等を設計
企業のブランドイメージを反映しながら、洗練された空間をデザイン
関係者の調整などプロジェクトの推進と進行管理、工事スケジュールやコストの管理等
さまざまな関係者と綿密に情報共有し、品質や安全を管理しながらデザインやプランを実現
新オフィスの運用方法を社員に周知するためのツールを作成
新オフィスへの引っ越し後、働きやすさを更に高めるべく運用をしていく
オフィスに常駐して設備や備品の管理・運営業務を専門的に行うスタッフを派遣
目指す働き方の実現に向けたマインド・スキルを身につけるための研修を実施