
家具の取り扱いについて
適切な換気励行のお願い
ここに述べる注意事項は、使用者皆様の健康阻害を防ぐため、極めて重要です。購入以後の
ご注意事項ですから、使用者の皆様に是非お守りいただくよう宜しくお願い申し上げます。
(下はJOIFA:「VOC対策ガイドライン」より抜粋。参考資料としては国土交通省住宅局パン
フレット「快適で健康的な住宅で暮らすために」)
●商品購入時の注意事項
購入当初は、化学物質の発散が多いことがあります。暫くの間は、換気や通風を十分に
行うよう心がけてください。室内の換気が十分行われないと室内化学物質濃度が高まり、
健康 に影響を及 ぼ すことがあります。
●温度や湿度の変化による換気の励行
室内が著しく高温多湿となる場合(温度28℃、相対湿度50%超が目安)には、窓を閉め切
らないようにするか、強制換気を行ってください。室内化学物質濃度が高まり、健康に影
響を及ぼすことがあります 。
ホームページに「商品に関する大切なお知らせ」を掲載しています。あわせてごらんください。(https://www.kokuyo-furniture.co.jp/)
使用上のご注意
家具の異常を発見されたら
●商品の分解や改造はしないでください。けがや破損の原因になります。
●使用開始後、引き出しや棚に収納したものの重量や床の状態により、本体にゆがみがで
て、扉や引き出しと本体 のすき間が 目立ったり、こすれたりすることがあります。そのとき
は再度、本体の水平を調節してください。本体の水平を調節しても、扉や引き出しと本体
とのすき間が直らない、こすれたままの場合は、直ちに使用を中止してお買い上げの販
売店、またはお客様相談室にご相談ください。そのまま使用していますと、商品の破損に
よりけ が を する お そ れ が ありま す 。
●使用中に、ボルトやネジのゆるみによるがたつきが生じた時は、早めに締め直しを行ってく
ださい。そのまま使用していますと、変形や破損を引き起こし、けがをする原因になります。
●溶接外れやリベットゆるみ、接着部のゆるみ、外れ、アジャスターやキャップ類の欠落な
どの異常を発見された時は、直ちに使用を中止して、お買い上げの販売店にご相談くだ
さい。そのまま使用していますと、商品の破損によりけがをするおそれがあります。
取扱説明書・本体ラベルについて
●商品に添付している取扱説明書には、その商品の使い方と使用上の注意事項について
記載しています。ご使用前によくお読みの上、正しくお使いください。また、取扱説明書は
お 使 い になる方 が い つ でも見ら れるところに 必 ず 保 管してください 。
●商品本体に貼ってあるラベルは絶対にはがさないでください。誤った使い方や事故を防
止するためのものです。
●特に安全にお使いいただくための必要事項については、警告・注意マークを表示してい
ますので、必ずお守りください。
警告
取 り 扱 い を 誤 る と 、死 亡 ま た は
重傷を負う可能性があります
注意
取り扱いを誤ると、軽傷を負うかまたは、
物的損害が発生する可能性があります
木製家具について
●天然木を使用した商品は材料の特性上、個体による木目・色合いに差異があります。あ
らかじめご了承ください。
●天然木を使用した天板は、木目の凹凸により筆記しづらい場合があります。
そのような場合は、下敷き付きデスクマットの使用をおすすめします。
●飲み物をこぼしたままにしたり、ぬれ雑巾などを放置しないでください。表面材の変色や
はがれ、ひび割れ、ふくれ、そりなどの原因になります。
●直射日光や冷暖房器具などでの熱・冷気が直接あたる場所や湿気・乾燥の著しいところ
での使用は避けてください。変色や変形、そり・目割れなどの原因になります。
●塗装面にプラスチックやビニールなどの樹脂製品やゴム製品を長期間放置しないでく
ださい。塗料との化学反応により、接触面が軟化したり、ベトツキ現象や色の移行を起こ
すことがあります 。
●光学式マウス、レーザーマウスの商品によっては、一部のデスクやテーブルなどの天板
面では正常に動作しない場合があります。マウスパッドなどをご使用ください。
●ワイヤレス方式のマウスによっては、スチール製のデスクやテーブルなどの天板の上で
は正常に動作しない場合があります。
デ スク・テ ー ブ ル
●可動部や開閉部のすき間に手や指を入れないでください。けがをするおそれがあります。
●本体の水平を調整しても扉、引き出しが傾いたままで元に戻らない場合は、直ちに使用
を中止してお買い上げの販売店または最寄の販売店にご相談ください。そのまま使用し
ていますと、商品の破損によりけがをするおそれがあります。
●天板の端に体重をかけたり、重い物をのせないでください。テーブルが倒れて、けがをし
たり、物を破損することがあります 。
● サ イドミー ティング テ ー ブ ル な ど を ご 使 用 に な る
場合は、必ずデスク本体と連結してお使いください。
●会議用テーブルは、コーナータイプを単独で使用
す る と 倒 れ や す く な り ま す の で 、必 ず 直 線 タ イ プ と
セットで お 使 いくだ さい 。
●キャスター付きのテーブ ル は、必ずロックしてご 利用ください。
●テーブルや黒板などキャスター付き家具を移動する時は、商品の長手方向に動かし、床
の段差や溝に注意して行ってください。本体が倒れて、けがをするおそれがあります。
●折りたたみ式家具は、天板や脚が完全に固定されていることを確認してから使用してく
ださい。不完全な状態で使用すると、転倒するおそれがあります。
●折りたたみテーブルを積み重ねる時は、不安定な状態で高く積み上げすぎないようにし
てください。くずれて落下する原因になります。
コンセント・配線について
●コンセントに接続する機器は、規定の定格消費電力以内で使用してください。これを超え
ると異常発熱して、火災の原因になることがあります。
●コンセントや灯具・配線部に水がかかったり、異物やごみが入らないようにご注意くださ
い 。ショートや 感 電 の お それがあります 。
●配線コードに重いものをのせたり、挟み込んだりしないでください。コード内部の電線が
切れて、感電・ショート・発火の原因になります。
天板表面について
施錠について
●
デスク・ワゴン・収納家具などの錠は、簡易施錠です。そのため工具などによる破壊やピッキ
ングなど不正な手段による開錠には耐えられません。また、鍵番号が複数の商品で一致す
る場合があります。鍵番号の異なる商品をご希望の場合は、予め販売店にご相談ください。
●不正な合鍵作成などによる盗難には責任を負いかねます。
●
引き出し・扉を施錠する時は、すべての引き出し・扉が完全に閉まっていることを確 認してから施
錠してください。引き出し・扉が少しでも開 いていると、鍵が回っても施錠されない場合があります。
●収納家具、ワゴンの扉や引き出しを開けたまま、鍵を施錠位置にして、扉や引き出しを閉
めないでください。鍵がかかってしまったり、施錠装置を破損するおそれがあります。
●スペアキーは、施錠する本体や引き出しの中には入れないでください。万一の紛失に備
えて、必ず別の場所に保管してください。
●
鍵を紛失した場合は、鍵番号を確認の上、お買い上げの販売店へ合鍵の作製をご注文ください。
一部、合鍵作製が不可能な商品もあります。この場合は、錠セットごとの交換が必要となります。
●貴重品の保管に際しては、管理者の管理の元で保管してください。
サ イド ミ ー テ ィン グ
テーブル
会議テーブル
コーナータイプ
●天板を構成する材料や仕上げの特性上、同じ色柄であっても照明や方向や見る角度に
よっては色合いに差異が生じます。特に隣り合った天板で差異が認められる場合があり
ます。あらかじめご了承ください。
●木製や塗装仕上げの天板には、金属や陶磁器などの硬いものを直接置いたり、ボールペ
ンなど先のとがったものを使用しますと、表面を傷つけたり跡が 残るおそれがありますの
で、ご注意ください。下敷き付きデスクマットの使用をおすすめします。
●塗装面に熱い湯呑み、高温となるものを直接置きますと、白く変色するおそれがあります。
茶たくなどの敷きものをご使用してください。
●油性のマーカーや液状のインク、朱肉などが天板面に付着すると、その汚れが落ちなく
なる場 合 が あります 。
139