2022.4.22[ 家具 ]

間仕切りの謎編
第2話 機能がある間仕切りの巻

間仕切りの謎編第2話 機能がある間仕切りの巻 間仕切りの謎編第2話 機能がある間仕切りの巻
  • majikirimanga2_1.jpg1
  • majikirimanga2_2.jpg2
  • majikirimanga2_3.jpg3
  • majikirimanga2_4.jpg4

用途に合わせて間仕切りの機能を選ぶ。

会議室の前を通ると中の声が聞こえる。これは問題だと話し合う課長とつくる君。対策として音漏れしないように筆談での会議を実行するが会議がうまく進行するはずもなく...。
見た目の美しさはもちろん、間仕切りには、遮音性やセキュリティ保護、快適性の改善など、様々な役割を果たすことができます。

機能がある間仕切り

機密情報を話し合う空間。音漏れによる情報漏えいを防止。

いくら見た目が立派でも、部屋の中の大事な話が丸聞こえ!!では、せっかく空間を仕切っても意味がありません。
間仕切りの遮音機能をチェックし、ふさわしいグレードのものを選びましょう。

ダブルガラスタイプ

  • anashiramajikiri2rays1.jpg
  • anashiramajikiri2rays2.jpg

    優れた遮音性能
    プランナーウォールRAYS

    70厚ダブルガラス連装の高遮音タイプの性能は、業界トップクラス(当社調べ)の45.1dB*。 *データは試験場における実測値です。納品状態における保証値ではありません。

スライディングウォール

  • anashiramajikiri2shift1.jpg
  • anashiramajikiri2shift2.jpg

    音のセキュリティレベルをシフト
    プランナーウォールSHIFT

    用途に応じてプランナーウォールを移動することでオフィス空間に求められる高い遮音性能を実現。

サウンドマスキング

空調音のような背景音をわざと流すことにより、隣室からの音漏れや遠くからの小さな音を聞こえなく(マスク)することでオフィスのセキュリティや生産性を保つ仕組みです。

  • anashiramajikiri2rsound1.gif
  • <間仕切りの了解度>(ロックウール充填仕様)逆転の発想!音を出して聞き取れる範囲を調整!

ドアボトム

どんなに遮音性の高い壁を使っても、すきまがあっては台無しです。ドアボトムというオプションを使って、ドアの下のすきまを埋めることができます。(受注生産で承ります)

  • 開放的なのに音はしっかりシャットアウト!

役員室は重要書類の宝庫。当然、セキュリティ面も考えたい。

部屋を守るというのも間仕切りの大事な役割です。セキュリティのレベルに合わせて必要な機能を選びましょう。

  • ブラインド内臓タイプ

    誰が室内にいるのか、ホワイトボードや資料に何が書かれているかを見せないよう、間仕切りにブラインドを内蔵し、必要に応じて下げることができます。内蔵型なのでブラインドの汚れはほとんどありません。

  • セキュリティドア

    あらかじめその部屋に入れる権限を設定しておくことで、部外者が勝手に入室することを防ぐことができます。

仕切りたい場所に空調がない!?天井設備を考えた間仕切りで問題解消!

天井には空調吹出し口やスプリンクラー、照明機器など、人が快適に安全に過ごすために必要な設備があるので、それらを遮らないように計画しましょう。

  • 上部オープン(ランマオープン)タイプ

    ローパーティションよりもしっかりと区切りたいが、照明や空調が気になる時におすすめ。上部が空いているので、空気が流れ、空調の増設は不要です。照明をまたいでの設置もできます。

間仕切りの設計で重要なこと

  • ・間仕切りラインの設計では、使いやすい空間をつくると同時に、空調や光を遮らないような工夫が必要です
  • ・同時に、消防法などで定められている、スプリンクラーや感知器などの設置義務を満たさなければなりません(ランマオープン仕様にすれば、最小限の天井工事で済ませることができます)
  • ・内装以外の天井設備工事や、退去時の現状回復工事などで、想定外の大きな費用を発生させないために、慎重にプランすることが大切です
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
ページ
トップへ