HOME > オフィスづくりに役立つコラム > 間仕切りの謎編第3話 安心と信頼の間仕切りの巻
2022.4.22[ 家具 ]
間仕切りの導入を考えている課長とつくる君。仕切りさえすればいいと思い、安物を導入。
後でコクヨ製品は、不燃材料認定試験をクリアしていることを知り、がくぜん。
問題にならないよう、「火の用心」をしてまわるはめに。
使う人の安心、安全が考慮された商品をお選びください。
万が一の火災に備えて、性能を確認する試験を実施し、建築基準法に定める規定を満たす製品をご提供しています。
国土交通大臣
不燃材料認定書
防火設備対応ガラス
オプションで防火設備対応ガラスパネルをご用意しています
間仕切りをどのような構造で作るかによって、遮音性能が変わります。コクヨは遮音試験を実施し、性能が実証できる製品をご提供しています。
片側にスピーカーを置いて音をだし、 もう片側の部屋にマイクを置いて、透過した音の大きさを計測します。 吸音板はマイクやスピーカーが音の反響に影響しないよう、 調節するために設置されています。
使っている間にキズができてもコクヨの間仕切りなら大丈夫。仕上げの塗装では、塗膜を厚くするとともに、キメ細かい微粒子塗装をしているので、丈夫で滑らか、美しい仕上りです。
均一な塗装面を実現する微粒子塗装
塩水噴霧(100時間)試験結果
働き方・家具・オフィス空間の
最新情報をチェック!