HOME > オフィスづくりに役立つコラム > 働き方用語辞典 「バーンアウト」
2023.8.24[ その他 ]
「バーンアウト」とは、それまで仕事などに没頭していたワーカーが、身体的・精神的な疲労によりエネルギーを失い、社会生活に適応できなくなる状態を指します。日本語では、「燃え尽き症候群」とも呼ばれます。
元々は医療や介護、教師、接客など、対人サービス業に従事する人が陥りやすいとされていましたが、最近は職種に関わらず見られます。
バーンアウトの具体例として、仕事への意欲がなくなる、食欲が低下する、朝起きづらくなる、人間関係を避ける、イライラする、飲酒の量が増えるなどの特徴があります。
バーンアウトは、重症度を尺度するMaslach Burnout Inventory(MBI)の定義によって、3つの代表的な症状があります。
・情緒的消耗感 情緒的に仕事へ力を出し尽くし、消耗してしまった状態
・脱人格化 クライアントや同僚に対する無情で非人間的な対応
・個人的達成感の低下 職務に関わる質や達成感の低下
―個人の要因
―環境要因
バーンアウトを起こさないために、業務の質的・量的の軽減はもちろんのこと、社内で気軽に相談できる環境づくりに努めることで、社員の悩みを解消し予防することができます。
また、バーンアウトになってしまった社員に対しては、休暇や休職制度によるリフレッシュ期間を設け、職場復帰できる体制を整えるなどの対策を講じることが求められます。
働き方・家具・オフィス空間の
最新情報をチェック!