HOME > オフィスづくりに役立つコラム > 働き方用語辞典 「ダイナミックプライシング」
2023.7.26[ その他 ]
「ダイナミックプライシング」とは、チケットやサービスなどの価格設定が、時期や天候、人気や需要の増減を勘案し、変動する仕組みのことです。一般的に需要と価格は比例し、需要が高ければ価格が高くなります。
ダイナミックプライシングは、日本語では「変動価格制」や「動的価格設定」と呼ばれ、「dynamic・変動性のある・動的な」、「pricing・価格をつけること」を合わせた言葉です。
宿泊施設や航空券の価格が、夏休みや祝日など利用者の多い時期に上がるのもダイナミックプライシングのひとつです。他にも、コンサートや公演、スポーツ競技などのチケットなど、様々な業界でダイナミックプライシングが採用されています。
以前は、原価や売上、顧客動向などのデータをもとに人が価格を決めていましたが、近年ではデータのデジタル化やAI(人工知能)の活用によりダイナミックプライシングの採用が広まっています。
蓄積されたビッグデータをもとに、リソースや利益、変動費などを考慮したアルゴリズムを作ることで、精度の高い予測ができ、より正確なタイミングと価格でのダイナミックプライシングが可能となりました。
―企業にとって
―消費者にとって
―企業にとって
―消費者にとって
最近は、スポーツや旅行、レジャー業界以外に、身近なスーパーや飲食店、小売店などでも、タイムセールやハッピーアワーなどのダイナミックプライシングを導入するお店を目にすることができます。
ダイナミックプライシングを取り入れる際は、需要の予測や事業と消費者の相性なども重要ですが、競合の価格動向をしっかり把握し価格設定することで、顧客離れを防止し収益拡大につなげることができるでしょう。
働き方・家具・オフィス空間の
最新情報をチェック!