HOME > オフィスづくりに役立つコラム > 働き方用語辞典「仕組み化」
2023.10.27[ その他 ]
「仕組み化」とは、業務や作業などを「自分ルール」で属人化せずに、いつ、誰が、どこで行っても同じ結果が再現できる状態をつくることを指します。
仕組み化することで、「その人にしかわからない」、「引継ぎ資料がない」、「重要な記録が残されていない」、「毎回対応や仕上がりが異なる」、「ムダな工程が多い」などといった困りごとを解決しながら、生産性を向上することができます。
仕組み化は具体的に、業務フローのマニュアル化やルール化、システム導入による自動化などが挙げられます。
<仕組み化しやすい>
・単純型業務
誰が担当しても同じ結果を出せる業務。
例:データ入力、決まった内容の問合せ回答、仕分け業務など
・選択型業務
一定のパターンの中から選択して取り組む業務。選択基準を決めることで仕組み化ができる。
例:見積書や請求書発行、テンプレートのある資料作成やマニュアル型接客など
<仕組み化しにくい>
・感覚型業務
経験や知識、特別な技術やスキルが必要な業務。
例:ライティング、デザインなどクリエイティブな業務、メディアリレーションなど対人スキル。
様々な業務がありますが、業務内容のうちの80%以上が「選択型」と「単純型」に当てはまり、仕組み化が可能である言われています。
仕組み化を取り入れた後は、フローやマニュアルを定期的にメンテナンスすることが大切です。実際に現場で働く社員の意見や職場環境の変化などを把握して改善することで、社員が働きやすい環境を作り、モチベーション向上につながるでしょう。
働き方・家具・オフィス空間の
最新情報をチェック!