HOME > オフィスづくりに役立つコラム > 働き方用語辞典 「イマーシブ」
公開日:2024.8.16
執筆:コクヨコラム編集部
「イマーシブ(Immersive)」とは、デジタル技術などを活用し、視覚、聴覚、触覚を刺激して、その空間に浸ることができる体験型コンテンツのことです。イマーシブは、「没入」「没入感がある」を意味します。
イマーシブは、2000年代にイギリス・ロンドンで、観客と演者の境界がなく、観客が舞台の世界に登場人物として自由に入り込むイマーシブシアターの「体験型演劇作品」として始まりました。
現在では、ゲームや展示、アトラクションなどのエンターテインメントをはじめ、コミュニケーションやマーケティング、教育など、幅広いジャンルで活用されています。
■イマーシブが注目される背景
・「コト消費」から「トキ消費」へ
旅行やエステ、芸術鑑賞などの非日常的な体験(コト)にお金を使う「コト消費」から、コンサートやスポーツイベントなど、その場・その日限りの経験や体験にお金を使う「トキ消費」へ、消費行動が移行している
・「没入体験」の需要向上
近年、時間・場所が限定され、二度と同じ体験ができない「非再現性」かつ「非日常」な世界へ没入できる「イマーシブ」が求められている
■イマーシブの具体例
・イマーシブシアター
ステージや客席がなく、観客は好きな場所から観劇でき、キャストとして演劇に参加できる没入型の作品
・イマーシブミュージーアム
プロジェクションマッピングやCG、音響効果を活用し、作品の世界観を体感できる美術館や展示
・イマーシブテーマパーク
映像や音響、照明、装飾などの仕掛けを通じて、リアルな世界に没入できるアトラクションやショーが揃うテーマパーク
・イマーシブホテル
テーマやストーリーに沿って、ホテルに滞在しながら演劇や企画に参加する宿泊型体験
近年では、没入型あるコンテンツをマーケティングに活用するケースも増えています。
非日常的で限定性の高い体験の場を提供することで、より説得力が高まり商品やサービスの魅力が伝わりやすくなります。
デジタル技術を使わずとも、ポップアップストアや展示会などにおいて、香り、照明、インテリアや接客などに工夫することで、顧客の体験を深めることは可能です。ブランドや商品の世界観をリアルに表現し演出することで、消費者の心を掴みイメージ向上にもつながるでしょう。
働き方・家具・オフィス空間の
最新情報をチェック!