-
風通しの良い職場で職員の働きやすさと創造力を向上
熊本県庁 新館リニューアル
- オフィス改革
-
新しい働き方への試行と検証
熊本県庁 モデルオフィス
- オフィス改革
-
職員自らつくる『未来型オフィス』で、柔軟で質の高い働き方を実現
東京都庁
- オフィス改革
-
Well-beingな執務環境の実現に向けたモデルオフィス
奈良県庁
- オフィス改革
-
様々な年代の人々が集う、‘日々何かが起こり、誰かと出会う’ 場所を実現
茨木市文化・子育て複合施設 おにクル
- 新庁舎
-
地域内の活力向上を目指した官民共創スペース
君津市 清和地域拠点複合施設 おらがわ 内 官民共創スペース せいわべーす
- テレワーク
-
対話と挑戦
千葉市役所
- 新庁舎
-
デジ田交付金活用による「書かないワンストップ窓口」の一体的な整備
桑名市役所
- 窓口改善
-
フリーアドレス導入により、チームワーク向上を実現したオフィス改革
東京都多摩児童相談所
- オフィス改革
-
新たな働き方を検証し、今後の執務環境整備の検討に向けたモデルオフィス
国土交通省航空局安全部
- オフィス改革
-
可変性のある窓口と空間づくりで「今も、未来も」市民サービス向上を目指す新庁舎
島田市役所
- 新庁舎
-
「働きやすい職場環境づくり」に向けたトライアルオフィス
鹿児島県庁モデルオフィス
- オフィス改革
-
こどもや子育てに関する総合相談窓口
鎌倉市役所第6分庁舎「かまくらこども相談窓口きらきら」
- 窓口改善
-
都民スペースの充実とフェーズフリーの視点を取り入れた庁舎
東京都大島支庁舎
- オフィス改革
-
県庁オープン化戦略に基づく新たな共創空間
富山県 共創スペース「コクリ」
- オフィス改革
-
新幹線駅直結の市役所内コワーキングスペース
米原市コワーキングスぺ―ス TETTE WORKS
- テレワーク
-
地域の中核的な支援拠点施設
愛西市発達支援センター
- 新庁舎
-
デジタルを活用したスマートワークの実現で目指す、「職員自ら考える」働き方
伊丹市役所
- 新庁舎
-
グループアドレスとペーパーレスワークで目指す、効率的で質の高い働き方
伊丹市上下水道局
- オフィス改革
-
雇用就業サービスの充実と明るく開放的な空間を目指した支援拠点
立川駅南口東京都・立川市合同施設
- 新庁舎
-
地方創生テレワークのモデルオフィスとなる全国初の県庁内テレワークオフィス
山口県庁
- テレワーク
-
旧小学校のコンバージョンにより研究開発や事業化を支援する企業支援拠点を開設
大熊インキュベーションセンター
- テレワーク
-
20超の拠点を統合、来庁者の利便性と組織力の向上を目指した新庁舎
横浜市役所
- 新庁舎
-
面積削減を伴う空間効率化と、新たな働き方の実現に向けた大規模リニューアル
中国経済産業局
- オフィス改革
-
全員で取り組む「自走・自律型」のオフィス改革
横須賀市上下水道局
- オフィス改革
-
新しい働き方へのシフトを見据えた窓口改善と全庁コンセプト策定
狭山市役所
- 窓口改善
-
モデルオフィスでの実証実験を通じた働き方改革推進
熊本市役所
- オフィス改革
-
可変性を重視した空間づくりで快適性と業務効率向上を実現
直方市役所
- 窓口改善
-
テレワーク・ウェブ会議活用のための環境整備
田川市役所/たがわ情報センター
- テレワーク
-
利用者の使いやすさと快適性に配慮した可変性のある空間
港区立三田図書館
- 新庁舎
-
市民の利便性向上と職員間コミュニケーションの活性化を実現
常滑市役所
- 新庁舎
-
来庁者・職員の利便性向上につながる庁舎全体リニューアル
吉見町役場
- 窓口改善
-
テレワークの導入促進を目指したモデルオフィス
愛知県「あいちテレワーク・モデルオフィス」
- テレワーク
-
市民参加活動拠点の整備に伴うリモートワークの実践
三鷹市市民参加活動拠点施設
- テレワーク
-
動線とサイン計画を見直し誰もが安心して快適に利用できる窓口
志免町役場
- 窓口改善
-
ものづくりのまち大田区のインキュベーション施設
大田区インキュベーション施設 六郷BASE
- テレワーク
-
DX推進により官民共創で地域課題解決を目指す
群馬県庁32階官民共創スペース NETSUGEN
- テレワーク
-
未来型オフィス実現に向けた東京都のオフィス改革
未来型オフィスプロトタイプ(東京都庁第1本庁舎24階)
- オフィス改革
-
フリーアドレス導入とペーパーレスによる業務効率化
三豊市役所
- オフィス改革
-
市民にも職員にもわかりやすく利用しやすい新庁舎
深谷市役所
- 新庁舎
-
職員の働き方改革により市民満足度の向上を目指した窓口
熊本市南区役所 幸田総合出張所
- 窓口改善
-
企業のテレワーク実施場所の提供
東京都 TOKYOテレワーク・モデルオフィス(府中・東久留米・国立)
- テレワーク
-
全国初のZEB認証庁舎
開成町役場
- 新庁舎
-
リゾートテレワーク拠点整備事業のモデル施設
信濃町 Nomado Work Center(ノマドワークセンター)
- テレワーク
-
神戸市の働き方改革施策
神戸市役所本庁舎19Fサテライトオフィス
- テレワーク
-
地方創生プラットフォーム活動拠点
富谷市 まちづくり産業交流プラザ(トミプラ)
- テレワーク
-
木構造とRC造のハイブリット構造による国内最大級の木造庁舎
長門市役所
- 新庁舎
-
デザイン性とコミュニケーション促進にこだわった改修計画
渋谷区商工会館
- オフィス改革
-
動線計画見直しにより来庁者の移動距離を大幅に短縮
高槻市役所
- 窓口改善
-
旧商業施設のコンバージョンにより早期整備を実現
垂井町役場
- 新庁舎
-
窓口業務の外部委託化に伴う窓口改修
須恵町役場
- 窓口改善
-
市民の日常にとけ込んだ親しみやすい新庁舎
奄美市役所
- 新庁舎
-
わかりやすいサイン計画と動線によるおもてなし空間の実現
春日市役所
- 窓口改善
-
4施設と商業施設の近接によるまちづくりの拠点
いなべ市役所
- 新庁舎
-
コミュニケーション活性化と業務のメリハリを実現
一般財団法人 地域活性化センター
- オフィス改革
-
未来思考による"ありたい姿"実現に向けた新庁舎
渋谷区役所
- 新庁舎
-
平成30年度経済産業省デジタルプラットフォーム構築事業
経済産業省
- オフィス改革
-
柔軟性と機動性に富んだ組織力の強化
神奈川県工業保安課
- オフィス改革
-
総合窓口導入を見据えた可変性のある窓口
神戸市北区役所
- 窓口改善
-
働き方と時間マネジメントによる「柔軟で俊敏な組織」の実現
長野県企業局
- オフィス改革
-
「行政型ABW」オフィス実証実験
総務省行政管理局 実証実験
- オフィス改革
-
快適性と効率性を両立した「人・環境にやさしい庁舎」
藤沢市役所
- 新庁舎
-
ワークスタイル変革のためのパイロットオフィス
港区役所
- オフィス改革
-
総合窓口導入を視野に入れた窓口レイアウト改善
都城市役所
- 窓口改善
-
協働のまちづくりの拠点となる庁舎
中野市役所
- 新庁舎
-
既存庁舎の増改築により1階窓口の機能を向上
佐賀市役所
- 窓口改善
-
琵琶湖産材を活用した木の温もりあふれる新庁舎
甲賀市役所
- 新庁舎
-
全国初の民間高層マンション一体型再開発事業
豊島区役所
- 新庁舎
-
全6区の総合窓口化と区政事務センターの設置
千葉市6区役所
- 窓口改善
-
地域を結び賑わいを創出する新たな交流拠点
新発田市役所
- 新庁舎
-
市民課総合窓口導入のモデル区役所
神戸市東灘区役所
- 窓口改善
-
窓口の混雑を解消した待合拡張と色別サイン計画
安城市役所
- 窓口改善
-
総合窓口に最適化したオープンな窓口空間
弘前市役所
- 新庁舎
-
自治体初の働き方改革モデルオフィス
西予市役所
- オフィス改革
-
民間企業の旧社屋をコンバージョンした新庁舎
守口市役所
- 新庁舎
-
町産材の活用推進拠点となる新庁舎
那賀町相生役場
- 新庁舎
-
内装に地域材を使用した温かみのある庁舎
四万十町役場
- 新庁舎
-
サービス標準化を実現した6区役所窓口改善
広島市6区役所
- 窓口改善
-
外国人利用者や人口増加への対応力を備えた窓口計画
つくば市役所
- 新庁舎
-
新庁舎に伴う新しいワークスタイルの実現
佐野市役所
- 新庁舎
-
新庁舎における総合窓口化計画
長野市役所
- 新庁舎
-
業務委託と改修による窓口業務の効率化
尼崎市役所
- 窓口改善